こんにちは。
講師の井手 麻美(いで まみ)です。
先日来られた生徒さんが
「市販のお菓子に入っているマーガリン・ショートニングを気にしています」
と言われていました。
マーガリンやショートニングは元々、バターやラードの代用品として開発されました。
常温で液体の植物油に水素添加を行うと、脂肪の分子構造に変化が起こり油が固まります。
つマーガリン・ショートニングには、製造過程でトランス脂肪酸が生成され、含まれているのです。
アメリカでは、FDA(食品医薬品局)がトランス脂肪酸を含む油脂の食品使用について、2018年以降原則禁止と発表しました。
つまり欧米では、トランス脂肪酸はさまざまな疾患を起こす可能性があり、規制の対象となっています。
たとえば食パン1枚あたりに塗るマーガリンの量はおおよそ10gとすると、トランス脂肪酸の含有率が高いマーガリンの場合、規制の厳しい国では基準値オーバーとなってしまいます。
でも日本ではトランス脂肪酸は、まったく規制の対象となっていません。
トランス脂肪酸がなぜ危険なのか?
トランス脂肪酸がなぜ危険なのか?といえば
悪玉コレステロール、動脈硬化、心臓疾患、がん、免疫機能、認知症、不妊、アレルギー、アトピーなどの
疾患リスクをあげるものとして、健康への悪影響が報告されているからです。
こんなにもたくさんの病気の原因となる可能性があるのにも関わらず、日本では欧米と比較して
トランス脂肪酸摂取が少ないという理由で規制されていません。
でも一度、加工食品の原材料表示をご覧ください。
必ずと言っていいほど、マーガリン・ショートニンが表示されています。
意外な盲点はスイーツ
市販のクッキー・ケーキには、必ずといっていいほどマーガリン・ショートニングが使われています。
クッキー・ケーキは子どもが大好きなお菓子です。
ではなぜ市販のクッキー・ケーキなどにはマーガリン・ショートニングを使っているのでしょうか?
その理由は、安価であるからです。
また日持ちするのがもう一つの理由です。
マーガリン・ショートニングは不思議なくらい腐敗しない油脂です。
生乳から作られたバターなら、消費期限が過ぎれば品質は当然ながら劣化します。
でもマーガリン・ショートニングは腐敗しないのです。
腐敗しないから便利!と思われた方は注意が必要です。
腐らない=これは普通ならありえないことです。
とても不自然なことと気づいていただきたいです。
大量生産のお菓子の場合、利益を上げるにはたくさんの人に買ってもらう必要があります。
だからできるだけ材料費を抑える必要があります。
では手作りのケーキ屋さんは大丈夫なんでしょうか?
原材料にこだわって作られているケーキ屋さんなら別ですが、手作りケーキを売りにしているお店でも
マーガリン・ショートニングは使われています。
またもう一つの盲点は、植物性のホイップクリームです。
植物性のホイップクリームは、安価なケーキに使われていることが多いです。
これは多くの方が、生クリームだと勘違いしておられるのですが、似て非なるものです。
なぜなら、植物性クリームの原材料は大豆油やパーム油から作られています。
一方、本物の生クリームが原材料は「生乳」のみになります。
植物性クリームの問題点はいろいろありますが、トランス脂肪酸が含まれています。
ですので注意してくださいね。
植物性クリームは安価のため、けっこうな確率でケーキに使われています。
ケーキ屋さんはショーケースに並んでいるので、原材料表示がされていません。
気になる方は、聞きにくいですが何を使っているのか?店員さんに聞いてみてはどうでしょうか?
市販の低糖質スイーツの問題点
最近ではスーパー・コンビニでも低糖質スイーツが登場しています。
ダイエットや健康を気にされる方にとっては、低糖質スイーツが安価で気軽に手に入ることはうれしいです。
でも市販の低糖質スイーツの問題点を挙げるとすれば、
- マーガリン・ショートニングが使われている
- 添加物が多い
- さほど糖質がオフされていない商品がある
この2点です。
糖質を気にして、低糖質スイーツを食べているのに不要な添加物をたくさん摂っていた!なんて
本末転倒ではないでしょうか?
本格的な低糖質スイーツは買うと高い
では通販などで今では、本格的なパティシエが作った低糖質スイーツを購入できるようになりました。
とても選択肢が増えるのは私たちにとってありがたい話しです。
生徒さんが言うには
「通販で低糖質スイーツを買っていたのですが、高いのでずっと買い続けるのはムリだと思いました。
だから手作りしようと、教室に来ています」
と言われている方もいます。
確かに通の砂糖・小麦粉を使った糖質の多いお菓子なら、そこまで高くないのに
同じような見た目の低糖質スイーツは、高い!のです。
高い理由は私もわかるのです。
高い理由は、単純に原材料費が高くつくからです。
低糖質スイーツでは砂糖に変わりに低糖質甘味料を使います。
これは砂糖の何倍もの価格ですし、小麦粉もあまり使えないのでアーモンドプードル・大豆粉などを使うので
粉も小麦粉の何倍もの価格がするからです。
トランス脂肪酸が含まれる食べ物
- マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリーム
- ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、クラッカー、菓子パン、クロワッサン、菓子パイ、ポテトチップス、ドーナツ
- カップ麺、インスタント麺、缶のスープ、ハヤシ・シチューのルウ、カレーのルウ
- チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイ
- から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷら
になります。
見てみると、どれも子どもが大好きな食べ物が多いと思いませんか?
幼少の頃から、上記のトランス脂肪酸が含まれた食べ物を多く摂取することは
成長にとっていかがなものでしょうか??
でも全部さけることは、現代に生活では難しいし、日常生活にも支障をきたします。
知っていれば、少し避けれるものも知らなければ、そのまま口にしてしまいます。
日常生活でちょっとした知識をもっていれば、良い選択ができると思いませんか?
当教室のお菓子作りではマーガリン・ショートニングは使っていません
じゃあ当教室ではどうなのか?と言えば、マーガリン・ショートニングは使っていません。
当教室では、健康に気を付けておられる方も多いですし、やはり口に入るものですから
できるだけ、原材料は安心・安全なものを使っています。
油脂はバターを使っていますし、生クリームは生乳のみから作られた無添加の純生クリームのみを使っています。
私自身も健康には気を遣っていますし、生徒さんにも同様に食べながら健康を維持できる低糖質スイーツを作っていただきたい
と考えているからです。
手作りならたくさん作れて、結果安くつく
確かに教室で習う場合は、レッスン料がかかります。
でも考えてみていただきたいのが、習ったことを日常生活で生かすほど元が取れるのです。
それに自己流の手作り低糖質スイーツではなく、本格的な低糖質スイーツが自分の手で作れたらいかがでしょうか?
なんか難しそうと思われた方もいると思います。
当教室の生徒さんの約90%以上の方は、お菓子作り超初心者から始められています。
みなさん初回レッスンでは、ついていけるか?ちゃんと作れるか??不安に思われるようです。
でも当教室は3人までの少人数なので、講師でる私の目の行き届く人数でレッスンをしています。
また計量から焼き上げまで一人でしていただくので、とても身に付きやすいのです。
そしてレッスンが終わると不安に思われていた方も、ついていけるかどうかという不安を口にすることは
なくなります。
そして大半の方がレッスンを継続されるのです。
当教室では「大切な人にプレゼントできるオシャレな低糖質スイーツ講座」を開催しています。
低糖質スイーツと聞くと、味はどうなの?と言われる方がいます。
でも当教室の生徒さんは「もう砂糖・小麦粉を使った糖質の多いお菓子は不要になるかも」
と言われる方がいるくらいです。
そして今までのヘルシースイーツはどちらかと言えば、見た目のオシャレさはあまり重視されていませんでした。
でも低糖質スイーツはずっと食べ続けるからこそ、食べる人の未来が変わります。
ということは見た目がオシャレでおいしくないと、長続きしませんよね!?
肝心の糖質量ですが、普通の砂糖・小麦粉を使ったケーキと比べて糖質が約70~95%オフ!を実現させています。
たとえば当教室のショートケーキなら、糖質が1カット約3.4g
なのに対し
普通の砂糖・小麦粉を使ったショートケーキなら糖質1カット約30gもあります。
つまり糖質85%ということになります。
(比較のためにお茶碗1杯の白ご飯の糖質量は55gなので、それよりもかなり低糖質です)
健康やダイエットを気にされる方にも喜んでいただいています。
またいつもがんばっている自分へのごほうびにされている方もいます。
講座の詳細は以下のリンクよりご覧ください。
初回レッスンは特別価格3,300円(税込)で受講できます。
しつこい勧誘はしておりませんので、安心して重視していただけます。
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
アクセス:https://succes-gateau.com/access/
メール:info@succes-gateau.com
LINE公式アカウント登録の方へのプレゼント
どんなお菓子作りなの?と思われたた方は、講座の雰囲気を味わえるレシピ動画をプレゼントしています。
ただいまLINE公式アカウント登録の方に
「糖質85%オフ!にんじんケーキレシピ動画」をプレゼント中です。
お菓子作り初心者でも作れます。
登録はこちらから
↓↓↓