こんにちは、
講師の井手 麻美(いで まみ)です。
2021年の父の日は6/20(日)です。
もうプレゼントはお決まりでしょうか?
【参考記事】
ありがとうを贈る父の日プレゼント
普段一緒に住んでいるお父さんなら、普段は照れくさくて感謝の気持ちを伝えにくいかもしれません。
また離れて暮らしているなら、なかなか感謝の気持ちを伝える機会がないかもしれません。
父の日はそんないつもは照れくさくて伝えにくい
「ありがとう」
の気持ちを伝えられる最大のチャンスではないでしょうか?
買って贈るプレゼントもいいけれど。。
でも何をプレゼントすればいいか分からないという方もいると思います。
お父さんに贈るなら、普段は変えないようなプレミアムなアルコール類、お菓子、
ビジネスシーンで使えるネクタイなども定番です。
確かに買ってプレゼントするのは、楽だしいろいろ選べるという利点があります。
一方で、買ってプレゼントするには世の中にあふれるたくさんの商品から選ばなくてはならないという
手間もあります。
でも今年は少し違った気持ちのこもったプレゼントはいかがでしょうか?
いつまでもお父さんに元気でいて欲しいという方へ
でも今年は、新型コロナウィルスがまだ気になる時期です。
ですから、できればお父さんの体調や健康面にプラスになるプレゼントもいいでしょう。
子どもがお父さんに一番望むことは、いつまでも元気でいて欲しい!
それが第一ではないでしょうか?
先ほど例をあげた、アルコール類・市販のお菓子などはどうしても体調や健康面という点では
疑問が残る点があります。
なぜならアルコール類の摂りすぎは、肝臓に悪影響ですし
市販の糖質の多いお菓子は、食べすぎると血糖値を急上昇させ、結果的にダイエットのみならず
まわりまわって免疫力が低下してしまう可能性もあるからです。
なぜならお腹周りやダイエットが気になっているお父さんには、アルコール類やお菓子はやはり避けた方がいいでしょう。
また健康診断で血糖値が高いと指摘されているお父さんなら、市販のお菓子は禁忌でしょう。
じゃあたとえばどんなものがいいのか?といえば
健康グッズなどもいいかもしれません。
でも本当にその健康グッズがお父さんにとって必要であり、お父さんが必要としているならきっと喜ばれるでしょう。
健康グッズの場合は、事前に使うかどうか・必要としているか確認する必要があります。
でないと、使わなくて置きっぱなしになればプレゼントするご本人も気分が良くないですし
ムダになってしまうからです。
もう一段上の心遣いを贈ろう
じゃあ何を贈ればいいのでしょうか?
じゃあ高価なバッグなどが買える方なら、それもいいですがやはりそれなりの値段は覚悟しなくてはなりません。
高価なブランドバッグとなると、最低でも3万円以上はします。
でもあまり奮発してプレゼントすると、お父さんにも逆に気を遣わせてしまうかもしれません。
今年の父の日は健康面にプラスになるプレゼントがいいかもしれない、と先ほど言いました。
私がおススメなのは、「低糖質スイーツ」を贈ることです。
低糖質スイーツなら、健康面でもOKですし、血糖値が気になるお父さんでも安心して召し上がれるからです。
そして食べ物を贈ると、食べてなくなるので、物のように後に残らないから、プレゼントされるお父さんからしても
気持ちが楽だと思います。
そして低糖質スイーツの利点は、普通の砂糖・小麦粉を使った糖質の多いスイーツとは違って
「お父さんの体調を気遣っていますよ。いつまでも元気でいてね」
という普通のプレゼントでは贈れない「もう一段上の気遣い」を贈ることができるからです。
おいしい低糖質スイーツは手に入りにくい
ただし低糖質スイーツもいろいろあって、今ではコンビニやスーパーで手に入るものもあります。
でも当教室の生徒さんが言われるには
「市販の低糖質スイーツを買ったことがあるけど、おいしくなかった」
と言われる方が多いのです。
どんなに健康面でOK!であっても、味がイマイチなのはプレゼントには不向きだと言わざるを得ません。
じゃあ、おいしい低糖質スイーツはどこに売っているの?というお話しになりますが
東京の百貨店などでは、洋菓子コーナーの片隅に少し販売しているところもあるそうです。
でも全国的に見れば、まだまたおいしい低糖質スイーツはなかなか探しづらいもの。
またプレゼントとして贈るには、おいしいだけでなく、オシャレな見た目であることも大切ではないでしょうか?
どんなに健康面でOK!でおいしくても、見た目がイマイチだとプレゼントの価値としては半減してしまうからです。
お菓子は、パッと見た感じ「おいしそう!」と思えることが、とても大切です。
そこでおススメなのが「低糖質スイーツを手作りすること」なんです。
健康面でOK + おいしい + おしゃれ
をどれも両立しようと思うなら、手作りが一番おすすめです。
手作りなら世界に一つだけのお菓子がプレゼントできる
手作りの利点は、世界に一つだけの価値をもったお菓子をプレゼントできるという点があります。。
そしてお父さんのために心をこめて作ったという、市販品にはない最大の価値をプレゼントできます。
でも単なる手作りではなく、おいしくてオシャレで見た目はケーキ屋さんのスイーツと変わらないものだったなら!?
また低糖質スイーツなので、健康面もOK!なら
これは価値が無限大ではないでしょうか?
ただお菓子作りが得意で自信がある!という方なら、おいしくてオシャレで見た目はケーキ屋さんのような低糖質スイーツが
作れるかもしれません。
でも自信のない方は、とてもハードルが高く感じませんか?
もし手作りに失敗してしまったら、、という不安もありますし、実際失敗したら被害は大きいですね。
そんなお菓子作り初心者でも安心してオシャレでおいしい低糖質スイーツが作れる講座があります。
当教室では「大切な人にプレゼントできるオシャレな低糖質スイーツ作り講座」を開催しています。
生徒さんのほとんどが、大切な人(両親・ご主人・奥さん・友人)にレッスンで作ったお菓子を
そのままプレゼントとして持参されます。
その理由はおいしくてオシャレな見た目だからです。
【生徒さんの感想】
自己流でお菓子を作ってきましたが、低糖質のお菓子教室の存在を知り、家族の健康や自分の幅を拡げたいと思い受講させていただきました。
低糖質スイーツは味気ないのかな?と思っていましたが、イメージと違いとても美味しいのです。
しかも食べていて罪悪感もなく、大豆粉などを使うので腹持ちもよいです。
初めてお会いする先生は、とても丁寧に、道具の使い方や計量の仕方など、本当に基礎から分かりやすく教えて下さいました。
普通のお菓子作りとは材料も違い、また作り方にもコツがあることを細かく教わる事ができます。
またお話も楽しく、毎回時間があっという間に過ぎていきます。
まだまだ低糖質スイーツの認知度は高くないと思いますが、美味しくて身体にも良い事を、沢山の方に知っていただきたいなと思います。
レッスンは3人までの少人数制で行っており、初心者の方でも安心して受講していただけます。
レッスンでは身に付きやすいよう、一人1台のケーキを計量~焼き上げまで仕上げていただきます。
超初心者の方には計量からお教えします。
初めて来られる生徒さんは、「レッスンについていけるか?」を心配される方がとても多いです。
でもレッスンについていけるか?心配していた方も、レッスンが終わる頃にはその不安は吹き飛んでいます(笑)
また当教室は奈良県の斑鳩町にありますが、遠方で通えないという方には
動画講座+ZOOMレッスンを組み合わせた、オンラインレッスンもしております。
【参考記事】
従来のように、教室に来て受講するタイプのレッスンはこちらをご覧ください。
【参考記事】
初回レッスンは特別価格3300円(税込)で受講できます。
しつこい勧誘はしておりませんので、安心して受講していただけます。
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
アクセス:https://succes-gateau.com/access/
メール:info@succes-gateau.com
LINE公式アカウント登録の方へのプレゼント
どんなお菓子作りなの?と思われたた方は、講座の雰囲気を味わえるレシピ動画をプレゼントしています。
ただいまLINE公式アカウント登録の方に
「糖質85%オフ!にんじんケーキレシピ動画」をプレゼント中です。
お菓子作り初心者でも作れます。
登録はこちらから
↓↓↓