
奈良県法隆寺の近くにある、
「不器用さんのためのマンツーマンお菓子教室シュクセ」の井手 麻美です❤️
以前生徒さんより、自己流でパイ生地を作ったら
「激マズでした!」
と聞いたことがあります🤣
パイ生地は難しい‼️と、おっしゃる方に読んで頂きたいです。
それはポイントを知らないだけです💕
〈折り込みパイ生地が成功する3つのポイント〉
・生地を仕込む際、バター、小麦粉、水をすべて冷やしておく。
特にバターは、冷凍しておく。
・仕込む際、小麦粉をまぶしながらバターを扱うこと。(バターを直接さわらない)
とにかく、バターをとかさないことがポイント
・折り込み後は、必ず30分ほど冷蔵庫で休ませる。
特に夏場や、手の温度などでもバターはカンタンにとけます。
バターがとけそう‼️と感じたら、そに時点で冷蔵庫に入れて冷やしてから作業再開してください🤗
そもそもバターがとけないくらい素早く、室温を下げて作業するのがおススメです⭐️
そしてオーブンで焼く際は、しっかり焼き込むことが大切です😁
しっかり加熱することで、バターから水蒸気が発生し、ほど良く生地がふくらむこと。
そして唐揚げ状態になり、サクサク生地に焼きあがるのです🌼