シュクセお菓子教室

お問い合わせ・レッスンお申し込みは

090-3613-4237

お電話受付時間 : 9:00~19:00(担当:井手)

低糖質パン作りが失敗する理由 奈良の糖質オフパン教室


こんにちは(^^♪
講師の井手 麻美です。

当教室には自己流で低糖質パンを作ったんだけど、どうしてもうまく出来ない!!
と言われて来られる方が後を絶ちません。

そんな自己流で低糖質パンを作って失敗した方の中には、3年くらい普通のパン教室に通っていたのに
低糖質パンだけはうまくできない!!
という方もいる位です。

普通の小麦パンと低糖質パンは工程と材料が違う!!

そもそも普通の小麦パンと低糖質パンは工程と材料が違うので
たとえ普通のパン教室で何年も習っていたとしても、まず低糖質パンでは通用しません⤵

以外にココが盲点です。

普通のパン教室に何年も通っていると、ある程度パン作りには自信がある方だと思います。

でも低糖質パンを作ってみると撃沈→自信がなくなる→諦める

という経過をたどります。

以外に普通のパン教室の知識が、低糖質パンを作る際に仇となってしまうこともあります。
(ムダと言っている訳ではなく、成形方法などは役に立ちます)

まず低糖質パンを作る際に頭に置いて頂きたいのが

・材料の違い(基本的に小麦粉は使わない・砂糖も使わない)
・工程が違う(これを知らないと一生食感の良い低糖質パンはできない)

この2つを念頭に置いて作らないと、まず失敗します。

 

 

低糖質パン作りが失敗する理由とは?

まず低糖質パンが失敗しやすい理由(原因)を知らないと、成功もしません。
下記に失敗する理由は挙げてみました。

 

1. 小麦粉の代替品の性質

低糖質パンには、小麦粉の代替の粉が使われます。
これらの代替品は、小麦粉と比べてグルテンが含まれていないため、生地の弾力性や膨らみ方が異なります。これがパンの食感や形に影響を与えることがあります。

2. グルテンの問題

グルテンはパンの構造を支える重要な成分です。
低糖質パンではグルテンが不足するため、パンが十分に膨らまず、崩れやすくなることがあります。
グルテンの代替として、サイリウムハスクやグアーガム、キサンタンガムなどが使われることがありますが、適切な量や混ぜ方を間違えると効果が得られません。

3. 液体と粉のバランス

低糖質の粉類は吸水性が高いことが多いため、液体の量が多すぎると生地がべたつき、少なすぎると乾燥してしまいます。適切なバランスを見つけることが重要です。

4. 発酵の問題

低糖質パンでは、砂糖の量が少ないため、イースト菌の発酵がうまくいかないことがあります。
イーストは砂糖をエネルギー源とするため、砂糖が少ないと発酵力が弱くなり、パンが十分に膨らまなくなります。

5. レシピの精度

低糖質パンのレシピは通常のパンと異なるため、正確な計量と手順が重要です。
少しの誤差でも結果に大きく影響することがあります。
信頼できるレシピを厳守し、細かい部分まで注意を払うことが成功の鍵です。

よく利用される無料レシピ(YouTube動画など)を利用する際には、いくつかの落とし穴があることを理解しておくことが必要です。

1. レシピの信頼性
インターネット上の無料レシピは誰でも投稿できるため、信頼性が保証されていないことがあります。プロの料理家や信頼できるサイトからのレシピではない場合、分量や手順が不正確なことがあります。

2. 具体性の欠如
無料レシピは、詳細な説明やコツが省略されていることが多いです。
特に初心者にとっては、曖昧な指示や省略された手順が原因で失敗することがあります。

まとめ

低糖質パン作りは挑戦的ですが、失敗の原因を理解し、適切な材料選びや技術を駆使することで、満足のいく結果を得ることができます。
初心者の場合は、まずは信頼できるレシピをしっかりと守り、少しずつ自分なりの工夫を加えていくとよいでしょう。

 

小麦パンレシピを低糖質パンレシピに変換すると必ず失敗する

小麦パンレシピを低糖質パンレシピに変換するとまず失敗する

お題にある通り「小麦パンレシピを低糖質パンレシピに変換するとまず失敗する」は、
必ず失敗します。
失敗の保証付きです(笑)。

まず材料の選定では、知識・経験が問われます。
どんなに小麦パンが得意でも、材料の選定はまず無理だと言えます。

よく無料レシピで使われるのがおからパウダーです。
おからパウダーだけでは、蒸しパンや丸パンは作れますが基本的に成形が必要なパンは
できにくいと言えます

またおからパウダーだけでは、大豆特有の匂いが気になる方も多いです。

当教室でもおからパウダーを使うこともありますが、毎回使うわけではありません。

そしてもう一つ要点を言えば、普通のパンレシピにある砂糖を例えばそのままラカントに変換する
これはまず失敗の元です。

普通のパンレシピにある砂糖を例えばそのままラカントに変換
→まず低糖質パンは膨らまみません。

 

低糖質パンミックス粉を使う方法は?

最近では便利な低糖質パンミックス粉が各社から販売されています。

ミックス粉を使うことには多くのメリットがありますが、デメリットもいくつか存在します。
以下に、ミックス粉を使用する際の主なデメリットを挙げます。

1. 成分の不透明さ
ミックス粉には多くの添加物や保存料が含まれていることがあります。
これらの成分は製品ラベルに表示されているものの、消費者がすべての成分の役割や影響を理解するのは難しいことがあります。

2. 味や風味の限界
ミックス粉には既成の味や風味が含まれているため、個々の好みに合わせて調整するのが難しい場合があります。
自分で材料を選んで作る場合と比べて、味のカスタマイズが制限されることが多いです。

3. コストが高い場合がある
ミックス粉は便利ですが、同じ量の材料を個別に購入する場合に比べて割高になることがあります。

特に頻繁に使用する場合、長期的にはコストがかさむことがあります。

4.味のいい低糖質パンミックス粉もあるが糖質量が高い場合もある
味のいい低糖質パンミックス粉もありますが、実はけっこう糖質量があったりします。
栄養成分表示を見て、選ぶ必要があります。

5.低糖質パンミックス粉が終売になれば、もう作れない
これは可能性としてゼロではないでしょう。
終売になれば、もうそのミックス粉がなければ作れません。

 

低糖質パン作りを成功に導く方法とは?

①小麦パンレシピを低糖質パンレシピに変換するとまず失敗する
当教室に関しては、失敗しないレシピと成功するコツを詳細にお伝えしています。
レシピに関しては4年間試行錯誤を繰り返してできあがった独自のものです。
他では学べない内容となっています。

②材料について
試行錯誤して、低糖質パンの味・食感が良くなる配合となっています。

またなぜこの粉を使うのかを詳細にお伝えしています。

③甘味料
ラカントだけでなく、砂糖に近い味わいの低糖質甘味料も配合しております。
また膨らみも良くなる甘味料も配合しております。
(人工甘味料不使用)

④ミックス粉不使用
他の低糖質パン教室では基本的に低糖質パンミックス粉を使ってパン作りをします。
先述の通り低糖質パンミックス粉はメリット(便利)もあれば、デメリットもあります。

特にパンは日本人の主食に近い食べ物のため、経済的な面も両立させる必要があります。
当教室ではミックス粉を基本的に使用せず、低糖質パン作りをします。
(ミックス粉を使う場合は、ミックス粉を使わないと食感・味の保証ができない場合のみです)

 

実は私も4年前は低糖質パン作りが失敗続きでした⤵

お恥ずかしい話しをすれば、実は私も4年前に初めて低糖質パン作りをした時に
膨らまない・おいしくないといった経験をしております。

私の場合、元々8年くらいは普通のパン教室もしていましたから、初心者ではありませんでした。

でも低糖質パン作りは失敗続きでした。
これはもう諦めるしかないかも!?と何度も思いましたが
元々パンを食べることも好きだったため、試行錯誤して今のレシピが出来上がっております。

 

何より普通のパンを食べ続けた結果、血糖値が悪化してしまったという悲しい理由もあります。

(今は運動・食生活改善で正常値です!!)

 

もしかすると私と同じ経験をされている方がいるのではないか?という思いで
この4年間レシピの研鑽を繰り返してきました。。

そしてやっと、満足のいくレシピが出来上がりました。
ただ現在のレシピに満足している訳ではなく、今後も食感と味の向上に努めていきます。

 

私の低糖質パン作りが世の中の人々に役に立ち、そして健康で明るい未来を目指せるキッカケになれば
うれしいと思ってこの活動を続けています。
そんな私の考えに賛同して頂ける方は増えたらうれしいです(^^)/

 

習うことは時間とお金の節約になる

もしかすると低糖質パンレッスンが気になるけど、レッスン料を払ってまで受講する必要があるのかな?
と心の中で葛藤のある方もいるかもしれません。

でも考えてみて頂きたいのですが、失敗し続けて時間と材料費のムダを何度も発生させるのと
レッスンを受講して一度で成功するのとではどちらが得でしょうか?

例えば、2024年の一般的な時給が1200円だと仮定します。
そして、低糖質パンを作るために200時間ほどかけたとしましょう。

1200円×200時間=240,000円

費やすことになります。
ここで伝えたいのはお金の価値ではなく、実は時間の浪費の方が深刻だという事実です。

ただ、金額に換算すると、どれだけ時間の浪費が深刻かが分かりやすいので
上記のように計算してみました。

なぜなら、浪費した時間は戻ってこないからです。
ハッキリ言って私は4年間も低糖質パンを作ることに時間をかけています。
正直いって上記金額の比ではありません。

ただ私の場合、生徒さんに自分の失敗・成功も含めてお話しできるので、4年間費やしたという
事実はムダではないと考えています。

 

何かを習うことで時間とお金の節約になる理由はいくつかあります。

以下にその主なポイントを挙げます。

1. 効率の向上
専門的な知識やスキルを学ぶことで、作業を効率的に行えるようになります。

学ぶことで調理時間が短縮され、無駄な動きやミスが減ります。

これにより、時間を節約できます。

2. 失敗の減少
学ぶことで正しい方法やコツを知ることができ、失敗が少なくなります。失敗による材料の浪費や再作業の手間が減り、コストを節約できます。

3. 長期的な節約
スキルや知識を習得することで、長期的な節約が可能になります。
外食や食べ物を購入する費用を抑えることができます。

特においしい本格的な低糖質パンを継続的に購入しようとすると、けっこう高いです。
(低糖質パンも時々食べるだけでは、未来は変わらない)

先ほど言いましたが、おいしい低糖質パンを作って販売しようと思えば試行錯誤と時間がかかるので
その開発費用も販売価格には上乗せされます。

でも自分でおいしい低糖質パンを作ることができれば、費用は安く済みます。
そして健康への寄与も期待できます。

4. 自己依存の強化
何かを習得することで、自分でできることが増えます。

これにより、他人に依頼する頻度が減り、その分の費用が節約できます。

5. クオリティの向上
専門的な知識やスキルを持つことで、より高品質な結果を得ることができます。

高品質な製品やサービスは、長持ちし、結果的に修理や交換の頻度が減り、長期的な節約につながります。

6. 選択の幅の拡大
学ぶことで、自分の選択肢が広がりますこれにより、無駄な出費を避け、効率的に資産を運用できます。

7. 創造力と問題解決能力の向上
学ぶことで、創造力や問題解決能力が向上します。

これにより、予期しない問題に対処する能力が高まり、無駄な時間や費用を避けることができます。

例えば、突発的なトラブルに対処するスキルがあれば、迅速かつ効果的に問題を解決できます。

 

まとめ
学ぶことは、一時的には時間やお金の投資が必要ですが、その後の効率向上、失敗の減少、長期的な節約、自己依存の強化、高品質な結果の獲得、選択の幅の拡大、創造力と問題解決能力の向上、サポートの節約など、さまざまな面で時間とお金の節約に繋がります。

もし上記話しを読んで頂いて、自分だけではおいしい低糖質パンを作るのが難しいなと思った方は
当教室の低糖質パンレッスンを検討してみてください。
ご質問等もお気軽に。
詳細はこちらから。

大切な方にプレゼントできる低糖質パン講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/

 

シュクセお菓子・パン教室

住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)

電話: 090-3613-4237 (井手)

営業時間:10:00~17:00

大切な方にプレゼントできる低糖質パン講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/

アクセス:https://succes-gateau.com/access/

メール:info@succes-gateau.com

 

お友達登録で
「糖質約80%オフ!にんじんケーキレシピ動画」プレゼント