こんにちは。
講師の井手 麻美です。
当教室にはカフェを将来的に開業したいという方が来られます。
でもカフェを開業するにしても憧れだけでは、オープンはできたとしても
維持と集客していくため努力が必要です。
いつか開業したい、と思っていても
いつかはいつまでも来ないと言われています。
私事ですが、実は小学校の頃にふと思っていたことがあります。
「大人になったら、何かは分からないけれど生涯働ける可能性のある仕事がしたい」
と思っていたのです。
その頭で考えていた生涯働ける可能性のある仕事=低糖質お菓子・パン講師につながっています。
つまり頭の中で思っていることは、現実化するということですね。
目標は明確であってこそ実現すると言われています。
・いつ頃
・開業資金はいくら
・どんなカフェ
・どこで
・何人で営業するか
・どんなメニュー
などいかに明確にするかで、実現が違ってくるでしょう。
たとえばカフェ開業が20年後希望の方がいるとします。
モチベーションを持ち続けるのが大変だし、20年後自分がどうのようになっているか
予想がつかないでしょう。
ちゃんと計画した上で20年後と、なんとなくの20年後でも違ってきますね。
ではカフェ開業の手順はどうしたらいいのでしょうか?
カフェを開業する手順
①ビジネスプランの作成:ビジネスプランを作成し、カフェのコンセプト、販売する商品やサービス、ターゲット市場、競合他社などについて検討し、予算や財務計画も含めて具体的にまとめます。
②予算の確認:開業に必要な予算を確認し、資金調達を検討します。必要に応じて銀行や投資家からの資金調達を行います。
③法的手続き:開業に必要な法的手続きを行います。商業登記、営業許可、税務申告、健康衛生許可、消防許可などが必要です。
④場所の選定:カフェの場所を選定します。
⑤店舗の設計・装飾:店舗の設計や内装、装飾を決定します。
カフェの雰囲気に合わせたデザインや家具、装飾品を選びます。
⑥メニュー開発:販売する商品やサービス、メニューの開発を行います。
コーヒーや紅茶、スイーツ、軽食などのメニューを考えます。
⑦スタッフの採用:必要に応じてスタッフを採用します。
店長や調理師、サービススタッフなどを募集し、選考を行います。
⑧宣伝:開業前に広告宣伝を行い、注目を集めます。SNSやポスター、チラシなどを活用し、周知を図ります。
⑨オープン:すべての準備が整ったら、オープンします。
開業後は、経営の状況を把握し、必要に応じて改善を図ります。
以上がカフェを開業するために必要な手順です。
各手順においては、必要に応じて専門家のアドバイスを受けたり、経験豊富な人材を採用するなど、
十分に準備を行うことが重要です。
カフェのメニュー開発
以前当教室に来られていた、すでにカフェを開業されておられる方がいらっしゃいました。
この方のお悩みが、「カフェで提供するスイーツをおいしく・差別化したい」と言われていました。
この方のカフェでは、スイーツ・パンは業者から仕入れたものをお客様に提供されていました。
ただ業者から仕入れるスイーツ・パンは質の良い物を求めれば、仕入れ値がとても高騰するので
利益がとても少なく、
かと言って質のあまり良くないものは味が良くないし、下手をすれば客離れにもなるという感じでした。
ですからなんとかしたい!という思いで来られました。
ご自分でもクックパッドなどで調べて、作ってみたもののあまりおいしくなかったようです。
ではカフェのメニュー開発とはどういった手順で行うのでしょうか?
①ターゲット市場を把握する:カフェのメニューを考える前に、ターゲット市場を把握することが重要です。
どのような客層に向けたカフェなのか、その客層の好みや嗜好を把握し、それに合わせたメニューを作成することが必要です。
②季節感を取り入れる:季節感のあるメニューを用意することで、顧客の興味を引き、リピート率を高めることができます。
季節に合わせたフレーバーを使用したドリンクやスイーツなどを提供すると良いでしょう。
③味わいのバランスを考慮する:メニューの味わいのバランスを考慮することが重要です。
甘味や酸味、苦味などのバランスを調整し、メニュー全体で飽きの来ない味わいを提供することが必要です。
④ビジュアル性に配慮する:メニューのビジュアル性にも配慮することが大切です。
見た目に美しいメニューは、顧客の興味を引き、注文率を高めることができます。
デザートやドリンクのトッピングや装飾など、見た目にこだわったメニューを提供すると良いでしょう。
⑤新しいアイデアを取り入れる:競合他社と差別化を図るために、新しいアイデアを取り入れることが重要です。
新しい素材や調味料、メニューの組み合わせなど、創意工夫を凝らしたメニューを提供すると良いでしょう。
⑥質の高い原材料を使用する:メニューの原材料にもこだわることが大切です。質の高い素材を使用し、味わいにこだわったメニューを提供することが、顧客からの信頼を得るために必要です。
以上が、カフェのメニュー開発におけるコツです。
これらのポイントを踏まえたメニュー開発を行うことで、顧客からの支持を得ることができると言われています。
この①~⑥を普段のカフェの営業、そして日々の生活(女性であれば子育てや家事もある中)をこなしながらやるのは大変です。
ご自身のケースで想像してみてください。
しかも、それを集客に活かしていくには季節ごと、さらには2ヶ月に一回、ないしは1ヶ月に一回やらないといけません。
でも、それを一瞬で解決する方法があります。
詳しくは後でお伝えしますね!
競合との違いを出すなら低糖質パン・スイーツ
今記事を書いているのは、イチゴの季節真っ只中の3月です。
この時期になると、奈良県はイチゴの産地であるためいちごを使った商品がカフェで提供されます。
観察していると、ビジュアルに訴えかけるいちごをふんだんに使ったいちごパフェなど
カフェでは例外なく季節商品として提供されています。
でも他の競合カフェが、いちごをふんだんに使ったいちごパフェを提供しているとしたら
自分のカフェで提供するいちごパフェは、さらにいちごをふんだんに使ったいちごパフェを
提供すればいいのでしょうか?
もしくは安く提供しますか?
実は安売りをすることで、商品の価値が低下し、ブランドイメージや商品の信頼性が損なわれる可能性があります。
また、安売りを繰り返すことで、お客様は常に安い価格で購入できると期待し、通常の価格での販売を受け入れなくなる場合があります。
そしていちごをふんだんに使ったいちごパフェは、たとえば毎日リピート
してもらえる商品でしょうか?
毎日食べたい方もいるでしょうが
ほとんどの方は自分の健康などを考えると、毎日ではリピートを思いとどまるはずです(笑)。
先述の通り
⑤新しいアイデアを取り入れる
⑥質の高い原材料を使用する
とありました。
もし新しいアイデアを取り入れる・質の高い原材料を使用する ことを検討されている
カフェ経営者の方がいらっしゃれば
「低糖質パン」の提供はいかがでしょうか?
「低糖質パン」を提供している競合他社はまだまだ近所ではないはずです(新しいアイデアを取り入れる)。
また、健康志向の方も増えてきていますし、ダイエット・血糖値を気にされる方にも
低糖質パンを提供することが可能です(質の高い原材料を使用する)。
普通のパンは確かに安い!おいしい!(円安の影響で小麦粉は高くなってきていますが)です。
ただ健康に対しては疑問符が付きますし、糖質の多い普通のパンを常食することは
将来の健康にとってプラスにはならないでしょう。
低糖質パンなら、頻度が高く食べていただけるものとなります。
また他では提供されていないため、差別化もできます。
そんなカフェ経営者の方には、当教室の「低糖質パン作り養成講座」がおすすめです。
じゃあ、インターネットの無料レシピで作ればいいでしょ?
と言われるかもしれませんが
今のところ、おいしいふっくらとした低糖質パンを作るコツ・ポイント・材料を
正しく発信しているものは皆無に近いです。
つまり無料レシピのデメリットは、レシピの提供者が誤った情報を提供したり、
説明が不十分であったりする場合があります。
実は当教室に来られる方のほとんどが無料レシピで作ったレシピで失敗されて、来られるという現実があります。
一方、当教室の講座では私が12年間研鑽・努力・失敗を重ねて作り上げたレシピを
業務用として使っていただけます。
上述した
①ターゲット市場を把握する:カフェのメニューを考える前に、ターゲット市場を把握することが重要です。
どのような客層に向けたカフェなのか、その客層の好みや嗜好を把握し、それに合わせたメニューを作成することが必要です。
②季節感を取り入れる:季節感のあるメニューを用意することで、顧客の興味を引き、リピート率を高めることができます。
季節に合わせたフレーバーを使用したドリンクやスイーツなどを提供すると良いでしょう。
③味わいのバランスを考慮する:メニューの味わいのバランスを考慮することが重要です。
甘味や酸味、苦味などのバランスを調整し、メニュー全体で飽きの来ない味わいを提供することが必要です。
④ビジュアル性に配慮する:メニューのビジュアル性にも配慮することが大切です。
見た目に美しいメニューは、顧客の興味を引き、注文率を高めることができます。
デザートやドリンクのトッピングや装飾など、見た目にこだわったメニューを提供すると良いでしょう。
とありました。
もしあなたが集客力のある商材でありつつ、その開発コストは最小限にカフェを開業したいという場合は以下のリンクよりご覧ください。
↓
奈良のシュクセパン教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
アクセス:https://succes-gateau.com/access/
メール:info@succes-gateau.com