こんにちは。
講師の井手 麻美です。
先日、滋賀県大津市より初めての生徒さんが来られました。
当教室なら奈良県斑鳩町にあるので、遠方よりお越しいただき感謝です。
滋賀県大津市より電車で約2時間、車だと約1時間30分で到着する低糖質お菓子教室、世界遺産法隆寺より約5分
なぜこの生徒さんが受講されたかというと、普段から糖質制限をされていて
ご自身でも低糖質スイーツを作っておられるからです。
今回のレッスンでは低糖質カヌレを作成しました。
低糖質でカヌレが作りたい!!と思われて、参加していただいたそうです。
ただご自身で低糖質スイーツを作ってもうまくできない時がある、、と言われていました。
「低糖質なのに普通のお菓子と全然変わらない味ですね」と言われました。
低糖質スイーツってどんなイメージがありますか?
数年前に比べるとはるかに認知度も上がり、コンビニ・スーパーでも販売されるようになりました。
ただまだまだ一部の人の中では
・病気の人が食べるもの
・まずいのでは??
という誤ったイメージもあるようです。
でも、当教室に来られる生徒さんも例外ではなく
初回レッスンでは、
「味・見た目ともの期待していなかった」
でもレッスン受講後
「味と見た目も満足できて、これなら毎日食べたい!」
とおっしゃいます。
そのもともとありネガティブなイメージは、下記の理由からも来ている可能性があります。
製品の価格と入手の難しさ: 低糖質スイーツは一般的に通常のスイーツよりも高価な場合があります。また、一部の地域では入手が難しいこともあります。
これにより、低糖質スイーツを利用することが経済的に難しい人々にとっては、ネガティブなイメージを持つことがあります。
つまりあまり低糖質スイーツを食べたことがないので、よく分かっていないのも理由の一つでしょう。
後は安価なコンビニ・スーパーで販売されている低糖質スイーツを食べて、おいしくなくて
マイナスイメージがついてしまった場合があります。
これはとても残念です。
そして今回の生徒さんも
「低糖質なのに普通のお菓子と全然変わらない味ですね」
とおっしゃいました。
そしてその上で
「どこが普通のお菓子と味が違うんですが!?
見た目・味共に普通のお菓子と全然同じじゃないですか!?」
とも言ってくださいました。
その後、うれしく私は一人で舞い上がったのは言うまでもありません。
低糖質スイーツ=病気の人が食べるもの
ではなく
むしろ
健康な人も健康なうちから食べられる、おいしいスイーツとして認識して頂けるように
レシピ作りをしています。
正直言って、このレシピを作るのに多大な労力をかけています。
毎月レシピ作りだけで試作なども含めて72時間ほど費やしています。
でも生徒さんが喜んでもらえたら、その労力も一瞬で報われます。
お菓子作り経験のある方でも低糖質スイーツは失敗する
実はお菓子作り経験のある方でも、低糖質スイーツは失敗する可能性があるのです。
そう言う私も実はその一人でもありました(過去形)。
それでも失敗するのはなぜなのでしょうか?
<低糖質スイーツ作りを成功させるるポイント>
上記表をご覧ください。
低糖質スイーツ作りを成功させるには
①お菓子作りの基礎と成功させるコツ
②低糖質スイーツ作りで使う材料の特徴
③おしゃれなデコレーションのコツと方法
この3つが必ず必要となります。
基礎ができているお菓子作り経験のある方でも失敗する理由は
②低糖質スイーツ作りで使う材料の特徴
を知らないからです。
②低糖質スイーツ作りで使う材料の特徴を知らないとなぜ失敗するの?
実はココがとても大切なポイントなんです。
これを知らないと、まず低糖質スイーツ作りは失敗すると言っても過言ではありません。
つまりたとえば低糖質スイーツでは砂糖の代わりに低糖質甘味料(当教室ではラカント)を使用します。
ラカントは砂糖と同じ甘さですから、低糖質スイーツ作りに慣れていない方は
ラカントは砂糖と同じ甘さ=砂糖と同じ!!
と勘違いしてしまいます。
勘違いしてしまうとどうなるか?
たとえば、スポンジ生地を作って焼き上げてもラカントが残ってじゃりじゃりする
といった失敗につながります。
またそもそもスポンジ生地がふくらまない!といった失敗にもつながります。
【参考記事】
また粉についても低糖質スイーツでは大豆粉などの糖質の少ない粉を使います。
(小麦粉は約70%が糖質になるので、あまり使えない)
そうすると
大豆粉=小麦粉
ではないので、大豆粉の特徴を知った上でお菓子を作る必要があります。
【参考記事】
低糖質スイーツ作りのポイントを説明しながら作るとマフィンもふんわり!
低糖質スイーツ作りのポイントを生徒さんに説明しながら、作っていただきました。
まず
①お菓子作りの基礎と成功させるコツについては
マフィン作りのコツとポイントを重点的にお伝えしました。
卵白の泡立て・ヘラを使った混ぜ方
この2つがそろわないとまず低糖質マフィン作りは失敗します。
②低糖質スイーツ作りで使う材料の特徴については
ラカントは砂糖と比べて水分にとけにくいので、ではどうしたらいいのか?
ということと、
ラカントは砂糖と比べて焼き上がりの生地にしっとりさが出にくいのでどうしたらいいのか?
などをお伝えしました。
先述の通りこの生徒さんは、以前は自己流で低糖質スイーツを作って何度か失敗されていた方です。
でも低糖質スイーツ作りの基本と材料の特徴
必ず成功するのです。
できあがったマフィンを見て、とても喜んでおられたのが印象的でした。
そして実はお菓子よりもパンの方がお好きだということで、次回は低糖質パン作りを
早速予約をしてくださいました。
自宅でも作れるように教えます
実はお菓子教室にも大きくわけて2種類の教室があります。
たとえば
①難しいお菓子を教えてくれる
②日常生活に密着したどちらかと言えばカンタンなお菓子
を教えてくれる教室の2種類あります。
①難しいお菓子を教えてくれるに関しては、確かにすばらしいケーキができあがるでしょう。
でも考えてみてください。
そのお菓子を家で作ることが可能でしょうか?
お菓子教室だけで作って、家でも特に復習しないという割り切った考えの方には
向いている教室かもしれませんが、家でも作りたいという方には不向きな教室です。
②日常生活に密着したどちらかと言えばカンタンなお菓子
については、確かに復習はしやすいでしょう。
でもたとえば、カンタンなお菓子しか作らなければ、上達は難しいかもしれません。
結論を言えば、①②どちらも満たしている教室があればいいですね。
つまり
ステップ1;基礎を学ぶ
↓
ステップ2:基礎を復習
↓
ステップ3:基礎とデコレーションもうまくなって自分で作れる
この流れで習えるのが理想的だと思います。
当教室では、基礎をしっかり学びながら、少し難しいお菓子にも挑戦していただきます。
基礎をしっかり学ぶことで、難しいお菓子も作れるようになるからです。
これがたとえば順番が逆にあるとしましょう。
難しいお菓子を学ぶのが初めだったら、難しいテクニックを講師が披露してくれたとしても
はっきり言って身に付きません。
基礎を学んでいないのに、たとえば何層にも分けて作っていく難しいケーキを作っても
どれも身に付きません。
まず基礎から学び、そして難しいケーキにも挑戦していく。
これが理想的です。
つまり当教室は①+②どちらも兼ねた教室となります。
自宅で復習できなければ低糖質スイーツを日常生活に取り入れにくい
低糖質(糖質制限)というのは食事法の一つですから、一日だけ心がけたとしても
ガラッと何かが急に変わるワケではありません。
食事法とは毎日のことですから、できる限り日常生活に取り入れていただくことで
生徒さんの未来が変わります。
だからこそ低糖質スイーツを日常生活に生かしていだだくことを念頭において
レッスンをしています。
たとえば毎日普通の糖質の多いお菓子を食べていた方がいるとしましょう。
そのケーキの糖質量が約30g(ショートケーキの糖質量)とすると、1週間で
30g×7日=210g
の糖質量をスイーツから摂取していることになります。
それが今日から低糖質スイーツのショートケーキにすることにしました。
低糖質のケーキの糖質量が約3.0g(約1/10の糖質量)とすると、1週間で
3.0g×7日=21g!!
の糖質量をスイーツから摂取していることになります。
つまり一週間で、189gの糖質量の削減となりました。
これを1か月続けたら756gの糖質量削減になります。
想像してみてください、この繰り返しで1年2年~10年続けたら、どうなりますか?
糖質の摂りすぎは血糖値の乱高下やダイエットに大敵なだけではなく、今ではさまざまな病気の
原因となることが分かってきました。
【参考記事】
砂糖の摂りすぎによる怖い病気6つ|うつ病、免疫力低下…減糖生活のすすめ【医師監修】
低糖質スイーツ作り・糖質の多い普通のお菓子作りどちらを選ばれますか?
糖質の摂りすぎは上記記事をふまえて、さまざなな病気の現況となることが指摘されています。
確かに糖質の多い普通のお菓子は確かにおいしいです。
でも先ほども言いましたがデメリットもあります。
一方、低糖質スイーツ作りに関して言えば
おいしい・ヘルシー・おしゃれの三拍子がそろっています。
ただ手に入りにくいというデメリットがあります。
手に入りにくいデメリットについては、自分で作れば解決できます。
そして安上がりですね。
どちらを選ばれる方が未来にとってメリットが大きいでしょうか??
お菓子作り初心者の方には当教室の低糖質スイーツ講座がおすすめ
でもやはり初めから一人で全部作るというのは、お菓子作り初心者の方には失敗の懸念もありますし
ハードルが高いかもしれません。
そのような方には当教室の「大切な人にプレゼントできるおしゃれでおいしい低糖質スイーツ講座」がおススメです。
大切な人にプレゼントできるおしゃれでおいしい低糖質スイーツ講座詳細
しつこい勧誘はしておりませんので、安心して参加いただけます。
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
アクセス:https://succes-gateau.com/access/
メール:info@succes-gateau.com