シュクセお菓子教室

お問い合わせ・レッスンお申し込みは

090-3613-4237

お電話受付時間 : 9:00~19:00(担当:井手)

血圧と血糖値は全く別だと思っていませんか?奈良の糖質オフお菓子教室


こんにちは(^^♪

講師の井手 麻美です。
当教室は低糖質スイーツ・パン作りを教えているため、血糖値・ダイエット・美容などを気にされる方が
通われています。

 

【参考記事】

高血圧の人も効果無し 「減塩すれば長生き」の誤解

https://www.asahi.com/articles/ASP1V3QBKP1VULBJ005.html

 

 

特に最近気になっているのが血糖値は気にするけど、血圧は気にしない。
または血圧は気にするけど、血糖値は気にしない。

 

私も当初は血糖値のことだけ考えていたのですが、どうも血糖値がすごく上がる食べ物を食べると
(私の場合)交感神経が盛んになり、動悸がしてきて心拍数や血圧を上昇させているのかな!?と感じているのです。

つまり血糖値に急激な上昇は、動悸や血圧上昇を引き起こす可能性があるのかな~と思っています。

 

つまり巷では、血糖値と血圧は切り離されて考えられがちだと思っています。
血圧は塩分の摂り過ぎでなるんでしょ!?と思われている方は、特に知って頂きたい内容です。

また血糖値は糖質の摂り過ぎなんでしょ!?と思われている方も知って頂きたい内容です。

血糖値と血圧は連動している

結論から言えば、血糖値と血圧は連動しているのです。

ではその理由を下記に書いてみました。

 

血圧と血糖値が連動している理由は、複雑で相互に影響し合う生理学的な過程が関与しています。

 

  • インスリンと抵抗性: インスリンは、膵臓から分泌され、体内の細胞に取り込まれたブドウ糖をエネルギーとして利用するために役立ちます。

糖尿病やインスリン抵抗性が存在すると、細胞がインスリンに対する反応が低下し、十分なブドウ糖の取り込みができなくなります。

これにより、血中のブドウ糖濃度が上昇し、高血糖状態となります。

高血糖状態が続くと、血管内皮細胞に悪影響を与え、血管抵抗が上昇します。

血管抵抗の増加は、心臓が血液を送り出す際の抵抗が増し、これが血圧の上昇に寄与する要因の一つです。

 

  • 炎症反応: 高血糖は、身体内で炎症反応を引き起こすことがあります。

慢性的な炎症が血管を傷つけ、その結果として血管の硬化や狭窄が進むことがあります。

これが動脈硬化の進行につながり、血管抵抗の増加と血圧の上昇をもたらします。

 

  • 腎臓の影響: 高血糖は腎臓にも影響を与えます。

腎臓は血液中の余分な水分やナトリウムを排泄する役割があり、これが血圧の調節に関与しています。

高血糖状態が続くと、腎臓の機能が損なわれ、ナトリウムの正確な排泄が難しくなり、これが血圧の上昇に影響します。

 

これらのメカニズムは複雑で相互に絡み合っています。

血圧と血糖値を管理するためには、バランスの取れた食事、適切な運動、適正な体重維持などの健康的な生活習慣が重要です。

 

中性脂肪と高血圧の関係

高血圧の主な原因は、動脈の抵抗が高まることによって血圧が上昇することです。

これには様々な要因が影響を与えますが、動脈硬化や狭窄、炎症がその一因となることがあります。

高中性脂肪血症が他の健康問題と結びついて高血圧を促進する可能性があります。

中性脂肪が高い状態は、動脈硬化(動脈の壁が厚くなり硬くなること)や冠動脈疾患などの心血管疾患のリスクを増加させることが知られています。

高中性脂肪血症は、しばしばメタボリックシンドロームの一環として現れ、これは高血圧、高血糖、中性脂肪の増加、低いHDLコレステロール(善玉コレステロール)などが同時に存在する状態を指します。

これらの要因が相互に影響し合い、心血管疾患や高血圧の発症を促進する可能性があります。

糖質を多く摂ると中性脂肪が高くなる理由

中性脂肪が高くなる理由の一部は、摂取した糖質が肝臓で中性脂肪に変換されることに関係しています。

以下は、糖質が中性脂肪の増加に影響を与える可能性があるいくつかの理由です。

 

過剰なエネルギー摂取: 過剰な糖質摂取により、体内のエネルギー供給が過剰になります。余剰なエネルギーは肝臓に送られ、そこで中性脂肪に変換され、脂肪組織に蓄積される可能性があります。

インスリンの影響: 高糖質の食事を摂ると、それに応じて血糖値が上昇します。高血糖の状態では、膵臓から分泌されるインスリンが増加します。インスリンは中性脂肪の蓄積を促進し、肝臓でのトリグリセリド合成を増加させることがあります。

低密度リポプロテイン (LDL) と Very Low-Density Lipoprotein (VLDL):

高糖質の食事は、肝臓でのVLDLの生成を増加させ、これが循環中のトリグリセリドの増加につながります。

VLDLは一種のリポプロテインであり、中性脂肪とコレステロールを含んでいます。

肝臓における過剰な糖新生: 肝臓は、体内で必要な分量の糖を生成する能力があります。

しかし、食事からの過剰な糖質があると、肝臓は余剰な糖を中性脂肪として合成し、蓄積させることがあります。

下記に参考になる本を紹介します。

断糖が必要かどうかは、判断が難しいですが糖と血圧の関係は読んでみると参考になると思います。

 

「高血圧・糖尿病は「断糖」で薬を止められる」西脇 俊二

https://amzn.asia/d/gOcUw6g

 

 

シュクセお菓子教室

住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)

電話: 090-3613-4237 (井手)

大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細: https://succes-gateau.com/

低糖質スイーツ動画講座:https://succes-gateau.com/lesson_movie/

低糖質パン動画講座:https://succes-gateau.com/lesson_online/

アクセス:https://succes-gateau.com/access/

メール:info@succes-gateau.com

 

お友達登録で
「糖質約80%オフ!にんじんケーキレシピ動画」プレゼント