こんにちは。 講師の井手 麻美(いで まみ)です。
今日は、奈良県天理市より月一で通っていただいている生徒さんと「低糖質カボチャのモンブランシフォンケーキ」作りました。
このスイーツの1人分の糖質量:約7g
通常の砂糖を使ったカボチャモンブランシフォンケーキの
糖質量は、一人分が約18gです。
料理経験・お菓子作りの経験もゼロ!!
そして男性ですから、初めてお菓子教室に来ること自体とても緊張されていました。
でも教室に来るのが3回目となると、かなり手つきも慣れて来られました。
初回の日を今も覚えているのですが、計量もままならない感じだったのがスイスイとできるようになっていました。
私も上達されて楽しくお菓子作りをされている様子を見ると、本当にうれしくなります。
シフォンケーキ作りのポイントは卵の泡立て
聞けば、先月レッスンで作ったロールケーキも会社から帰ってから、夜にも関わらず3回くらい復習されたとのことです。
ご家族も喜んで食べてくださっていて、ロールケーキはお父様が特に喜んで食べてくださっていると言っておられました。
こちらの生徒さんがなぜお菓子作りを始められたか?というと
将来、ご自分の作ったお菓子をお客さんに提供したいという目標をお持ちだからです。
そして、同時に持病をお持ちなので、同じように持病をお持ちの方でも食べられるものを提供したいと思って
当教室の糖質制限スイーツ作りを習いに来られています。
先月はロールケーキ作りを作りましたが、やはりご自宅で作ると教室で作る時ほどうまくできないとおっしゃっていました。
よくよく聞いてみると、「卵のもったり具合(泡立て具合)がよく分からない」そうです。
卵の泡立て具合とは、卵黄の泡立てと卵白(メレンゲ)の泡立てのことです。
そこで、今回はシフォンケーキですが同じように卵を泡立てる工程があったので、ご自宅でされる時と同じように卵を泡立てていただきました。
すると、やはり若干卵の泡立てが不十分だということが分かりました。
若干と言えど、お菓子の焼き上がりにはかなり大きな影響があります。
そこど卵の正しい泡立て具合をお伝えしたところ
「ここまで泡立てるんですね。今日はそこを聞けて良かったです」
と言っておられました。
レシピ本にも、「もったりするまで泡立てる」とよく記載されています。
文字で書けば、カンタンなのですが、今まで8年間教室をやってきて
このもったり具合を正しく理解されている方には一人として出会ったことがありません。
なぜ「もったり」が理解されていないか??と言うと
人それぞれに、理解の仕方が違うからです。
動画は幾分もったり具合を判断しやすいでしょうが、やはり人それぞれに判断が違ってきます。
やはり百聞は一見に如かず、その場で直に見てもらうのが一番の上達への近道です。
きっとこちらの生徒さんは次回、ご自宅で復習される時にはもっと良い状態でおいしいお菓子が作れるようになると確信しています。
肝心のシフォンケーキ作りですが、先ほどの正しい卵の泡立て具合に気を付けながら作ったところ
ふんわり焼き上がりました。
シフォンケーキ作りは、卵の泡立て具合がとても大切です!
ここがしっかりできていないと、おいしいふんわりとしたシフォンケーキにはなりません。
他にも細かいポイントはあります。
例えば、粉類の混ぜ方も大切です。
すべてうまくいって、やっとおいしいシフォンケーキになります。
でもまず、卵の泡立てがうまくできていないと100%おいしいシフォンケーキにはならないでしょう。
そして生地ができあがったら、シフォンケーキ型から出す「型外し」でもう一山あります。
シフォンナイフを使って、型外しをしていただきますが、この作業も初心者の方にはけっこう失敗の多い工程です。
そこで、当教室では「失敗しないシフォンケーキの型外し」の方法をお伝えしています。
そうすると、ほら!?キレイに型出しできましたよね!?
その後、上部にデコレーションをして出来上がりになります。
とてもうまくデコレーションもできました!
毎日のご褒美に糖質制限スイーツを
こちらの生徒さんは持病をお持ちだと言いました。
そのため普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子は一番食べられない食べ物です。
毎日、体のためにウォーキングを日課にされている方でもあります。
「毎日、ウォーキングもしているし仕事もしています。
でもやはり人間、何かご褒美がないと続けられません。
ですから、この糖質制限スイーツ(低糖質スイーツ)なら糖質も低いし何より罪悪感なく食べられるので
ご褒美にしています」
とおっしゃっていました。
普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子だと食べられない方も健康な方も一緒に食べて楽しめるお菓子作りが
糖質制限スイーツ(低糖質スイーツ)です。
糖質制限スイーツ(低糖質スイーツ)は、まだまだ一般的ではなくおいしくないと思い込んでいる方もいます。
でも、当教室の糖質制限スイーツ(低糖質スイーツ)は生徒さんから
「低糖質だとは分からないくらいおいしい!」
と言っていただいています。
食べたケーキがおいしくて、そして見た目もオシャレで通常のお菓子と比べて遜色がないけど
食べてみて言われて初めて「低糖質」だと分かったという感覚で食べて頂けます。
こちらの生徒さんも、ご家族に食べて喜んでもらえるのがとてもうれしいとおっしゃっていました。
当教室では、「大切な人にプレゼントできるオシャレな糖質制限スイーツ講座」を開催しています。
初回のレッスンは特別価格で受講していただけます。
レッスンの詳細は以下のリンクをご覧ください。
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/