こんにちは。 講師の井手 麻美(いで まみ)です。
最近、生徒さん数名からよく言われることがあります。
「スポンジケーキ作りがうまくなりました!」
とおっしゃる方が多いのです。
そう言えば、ここ数か月スポンジケーキの作り方を毎月毎月繰り返し生徒さんにレッスンで伝えてきました。
スポンジケーキは大きく分けて2つのタイプがあります。
- 共立てスポンジ(全卵を泡立てて作る)
- 別立て(卵黄・卵白に分けて作る)
この2タイプです。
初めて来られる方の中には、共立てスポンジ・別立てスポンジが違うということも知らない方もいますし
それぞれにどういった特徴があるのか?も知らない方もいます。
まず作り方も違いますし、できあがった時の食感も違います。
スポンジケーキ作りがうまくなる理由とは?
私が9年間お菓子作りを教えてきて気づいたことは
来られる生徒さんのほぼ100%が正しく・おいしいスポンジ生地の作り方を知らないのです。
(作り方を知らないから教室に来られる、と言えるかもしれません)
ということは、残念ながら世の中のほとんどの方が正しい作り方とおいしい作り方を知らない可能性が高いといえます。
でも、スポンジがちゃんと作れたらアナタのお菓子作りはどう変化するでしょうか??
確かにスポンジ生地を使わないお菓子もあります。
ですが、スポンジ生地をマスターするとかなりお菓子作りの幅は広がり、そして失敗の確率も減るでしょう。
お菓子作りの幅が広がり失敗の確率も減る→お菓子作りが特別なものではなく、楽しいものに変化するのです。
この話しを聞いて、そんなうまい話しはないとおっしゃるかもしれません。
でも実際、最近になって「スポンジケーキ作りがうまくなりました!」とおっしゃる生徒さんすべてが
お菓子作りが楽しくて、家でもどんどん作られている現実があるのです。
ではなぜ当教室のレッスンで、スポンジケーキ作りがうまくなるのか?
その理由をお話しします。
実際の生徒さんの体験談をもとにお話ししますので、ご自分と重ね合わせて読み進めてください。
Aさんは、お菓子作り経験ゼロ。ちなみに料理経験もゼロ!です。
ハンドミキサーもヘラも、そしてデジタルスケールも、泡だて器も使ったことがない方です。
でも自分の健康のため、低糖質のお菓子教室に行くことに決めました。
①スポンジケーキ作りの初めては、「ロールケーキ」でした。
別立て生地なので、初回は計量・卵の泡立ても分からなかったのですが、すべての工程を私から(講師)から丁寧に
説明を受けました。
そしてロールケーキができあがりました!!
正直、初めは少し大変でしたができあがって良かった!
家に作ったロールケーキを持って帰り、家族で食べると、お父さんがロールケーキ生地の食感に感動して
ファンになってくれました。
②次のレッスンは、ココアスポンジを別立て生地で作ります。
ココアが入ると、少し難易度が上がるのです。
でも先月のロールケーキ作りを受講していたため、ポイントが分かっています。
先月のロールケーキ作りよりも、講師からの説明の頻度が少なくて済むくらい、自分で判断して作れるようになっていました。
そして作ったケーキを家族で食べると、子どもたちが大喜び!で何度作っても、すぐなくなってしまいます。。
③今度は共立てスポンジをクリスマスケーキで作りました。
共立てスポンジ作りは初めてだったので、卵の泡立て方を講師より説明を丁寧に受けました。
でも、粉類などの混ぜる作業は初回に比べると格段にうまくなっています。
(実は、スポンジケーキ作りの中で盲点なのが 混ぜ方 なんです! ここがうまくできていないとせっかく卵の泡立てを
しっかりとできていても ふんわり&おいしい スポンジケーキにはなりません)
ご自分でもスポンジケーキ作りの上達を実感されているそうです。
作っている姿も回をへるごとに、自信がでてきているのがわかります。
何より、ご自宅でも作られていますから、自宅で作って分からなかったところを積極的に質問してくださいます。
その質問したところを、次作る時に生かしているので、どんどんうまくなっておられます。
他の生徒さんもおっしゃっていました。
「レシピ本も見て作っていたのですが、サックリ混ぜるという意味が分からないのです!」
「レシピも見て作っていたのですが、卵の泡立て具合が分からない!」
この生徒さんが言われていることは、ハッキリ言ってスポンジケーキ作りの核心をついています。
それはなぜなら、
サックリ混ぜるという意味が分からない→だからふわり、おいしくできない!
卵の泡立て具合が分からない→だからふんわりできない!
と残念ながら言い換えることができるからです。
ではどうすればいいのか?カンタンに言うと
サックリ混ぜる・卵の泡立て具合が分る!と、スポンジケーキ作りはほぼ成功する!!
のです。
他にももう少し細かいところがありますが、サックリ混ぜる・卵の泡立て具合が分る!にスポンジケーキ作りの
ポイントは集約されています。
お菓子作り初心者は「私は不器用だから」「センスがないから」とおっしゃいます。
実は、この気持ち私はめちゃわかるんです!!
きっと他のお教室の先生方は、もともと器用でセンスがある方が多いかと思います。
(だからお菓子作りが好きで、教えている先生が多いのでしょう)
でも私はというと、、
もともと教室にも通っていましたが、初めはレッスンについていけず、とても苦労しました。
私も「私は不器用だから」「センスがないから」と思い込んでいました。
いえいえ実は、お菓子作りには器用さセンスはあった方がいいけど、あまり必要ないのです。
そんなワケがないと言われるかもしれません。
でも実際、器用さセンスは必要ないことを私が証明しているからなんです((笑))
お菓子作りに必要なのは、むしろポイントが分かり、ポイントが分かって作れているか??なんです。
私がどうやってお菓子作りがうまくなったのか?
それはうまく作れるポイントを知っているだけなんです。
そして、うまく作れるポイントを生徒さんに伝えているだけです。
逆に言えば、ポイントが分かっていなければ何度作ってもうまく作れないです。
初心者だけど、センスがないと思っている方こそ、私は上達する可能性に満ちていると思っています。
でも、当教室は普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りではなく低糖質スイーツ作りを教えています。
じゃあ、低糖質だからぜんぜん違う作り方なのか?
と思われるかもしれません。
実は、低糖質だから特別な作り方をしているワケではありません。
むしろ、砂糖・小麦粉を控えて作るからこそ、よりお菓子作りのポイントに沿ってしっかりと作る必要があるからです。
実はおいしい・オシャレなお菓子が低糖質スイーツだったなら
考えてみていただきたいのは、食べておいしく、オシャレなお菓子が実は低糖質スイーツだったなら!?どうでしょうか?
普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りと比較してもぜんぜん違いが分からないのに、
結果低糖質で体にも優しかったなら??
そして食べても罪悪感がゼロ!
食べた後もしあわせな気持ちがずっと続くお菓子作りの低糖質スイーツ作り。
食べておいしいけど、食べた後に罪悪感のある砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りとどちらを選ばれますか??
当教室では「大切な人にプレゼントできるオシャレな低糖質スイーツ講座」を開催しています。
初回レッスンは特別価格3,300円で受講できます。
講座の詳細は以下のリンクをご覧ください。
奈良のシュクセお菓子教室
住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)
電話: 090-3613-4237 (井手)
営業時間:10:00~17:00
大切な方にプレゼントできる糖質制限スイーツ講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/
ただいまLINE公式アカウント登録の方に
「糖質85%オフ!にんじんケーキレシピ動画」をプレゼント中です。
登録はこちらから
↓↓↓