シュクセお菓子教室

お問い合わせ・レッスンお申し込みは

090-3613-4237

お電話受付時間 : 9:00~19:00(担当:井手)

動画視聴で学ぶ「糖質約78%オフ!口どけなめらかプリン&ショコラプリン」低糖質お菓子教室


 

 

↑↑↑ 動画講座の雰囲気を味わっていただける動画を下記にご用意しました。

ぜひご覧ください。

 

※動画講座+ZOOMでのサポート付き!で初心者でも安心の手厚いサポート付き!

 

当教室の動画講座がおススメな方

☑ 血糖値が気になる方

☑ ダイエットが気になる方

☑ スイーツが好きだけど糖質が気になる方

☑ 家族の健康のために低糖質スイーツ作りをしたい方

☑ 自己流で低糖質スイーツを作ったけど、うまく作れなかった方

 

上記内容にあてはまる方でも、動画講座なら自宅にいながら自分の好きな時間に動画を視聴し、作ることができます。

こんにちは。

講師の井手 麻美(いで まみ)です。

 

 

今日は動画講座「糖質約78%オフ!口どけなめらかプリン」

のご案内です。

【糖質量比較】

低糖質バニラプリン(プレーンプリン)・・・約3.9g(普通のプリンの糖質量約17g)

低糖質ショコラプリン・・・約4.1g(普通のプリンの糖質量約18g)

 

今回の動画レッスンで学べること

・砂糖を使わないのに、口どけがなめらかなプリンが作れる方法

・低糖質でも砂糖を使った普通のお菓子作りと遜色ない

おいしい味に仕上げる方法

・低糖質甘味料と砂糖の違い

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

今回の動画講座はお得な2本だてになっております。

 

① バニラプリンの作り方動画(プレーンプリン)

② ショコラプリンの作り方動画

 

の2つが学べます。

 

※今回の動画で必要な材料について

材料のほとんどが、スーパーで購入できる材料で作ることができます。

 

今まで生徒さんを見てきたから分かる、

低糖質スイーツ作りで気を付ける点・お菓子作りの基本もおりまぜながら

動画では説明していきます。

 

対面レッスンでもこのプリンの講座は採用したことがありますが、生徒さんが試食すると

「低糖質スイーツだとはぜんぜん分かりません。むしろ普通の砂糖を使ったプリンよりおいしいかも!?」

と言われていました。

 

 

低糖質スイーツとは??

ポイント1. 人工甘味料不使用・血糖値を上げずカロリーゼロの甘味料を使用

(一部ごく少量ですが、砂糖を使う場合もあります)
砂糖の代替として、講座では「エリスリトール」を主成分とした低糖質甘味料を使用。

これは果実やきのこ、酒、みそなどの発酵食品に含まれている天然の糖質で、体内で吸収されず、
血糖値を上昇させることのない「糖アルコール」という天然の甘味料を使います。
またカロリーにもならない!

1人分のお菓子糖質量は、最大でも 8g までで作ります。
例えば当教室の糖質制限スイーツ作りで作った「デコレーションケーキ」1カットの糖質量は、
約3.5gです。
比較のために 通常のデコレーションケーキ1カットの糖質量は、約34gなので

その差は歴然ですね。
なんと!! 糖質量90%オフ を実現しました!

当教室のお菓子の最大糖質量の基準は、糖尿病専門医の山田 悟先生が提唱されている
「ゆるやかな糖質制限食」のスイーツの糖質量を基準にしています。

 

 

ポイント2. 卵、バター、生クリーム、チーズは使えるので、お腹も満足・見た目もキレイ

従来からある低カロリーを目的とした卵・バター・生クリーム・チーズが不使用のお菓子作りとの大きな違いがココです!
なんと!基本的に卵・バター・生クリーム・チーズの使用上限を設けていないのが特徴です。

低カロリーを目的としたお菓子作りでは、食べられるお菓子の幅が狭くなってしまい、
お腹と気持ちの満足感に問題がありましたが
低糖質スイーツでは、お腹と気持ちの満足感を解決できるので続けやすく、結果効果が期待できるのが特徴です。

 

ポイント3. 血糖値を上げやすい小麦粉を極力控えて作る

お菓子作りには欠かせない小麦粉ですが、乾燥した状態で70%が糖質です。
講座ではまったく使わないわけではありませんが、小麦粉の代わりに小麦ふすま粉・大豆粉・アーモンドプードルなどで
代替しています。

 

ポイント4.糖質制限スイーツっておいしいの??
実際、糖質制限スイーツっておいしいの??って思われるかもしれません。
先日生徒さんに、糖質制限スイーツを試食していただいたところ、
「これ作りたい!砂糖入りのお菓子を食べる意味がなくなるかも!」
と言っていただけました。

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

低糖質バニラプリン・ショコラプリンを試食した感想

生徒様の声

【驚きの低糖質スイーツに感動】

私は、昨年に糖尿病の宣告を受け、食事+運動+経口薬により治療中なのですが、
今回とあるインターネットサイトの「低糖質スイーツ講座」の言葉に目が留まり、体験講座を受講させていただきました。

お恥ずかしながら料理の経験がほとんどなく、
不安と緊張でいっぱいでしたが、井手先生がとても分かりやすく、
とても丁寧に(たまに厳しく・・・汗)教えていただきました。

タルトをオーブンで焼いているときに試食をさせて頂いたのですが、
あっさりしていてとても美味しいことに感動したのはもちろんですが、一番驚いたのがその「糖質の低さ」です。

タルト8分の1カットで糖質量が4.1グラムということですが、十分な甘みがあるうえに後味がとてもあっさりして、
何個でも食べられそうです(ダメダメ・・・)。

たぶんネタバレしないかぎり、これが糖質制限スイーツと気付く人はほとんどいないでしょう。

とにもかくにも、先生の親身のご指導と魔法のレシピのお陰で、自分で作ったとは思えないくらい素敵で美味しい
「低糖質の桃のタルト」ができあがり、大成功のスイーツづくりのデビュー戦になりました。

今回は2日後の妻の誕生日ケーキを作るという「裏ミッション」をもって受講していて、

実際に講座で作ったタルトで誕生日のお祝いをしました。

まず、旦那がケーキを作ったこと、しかも美味しいことにびっくりしてとても喜んでくれたのですが、

食べ終わった際にタルトの糖質について話すと、それ以上に驚いていました。

糖尿病が発覚して以来、妻には特に食事の面で無理をお願いしていますので、

ほんの少しは恩返しができたのかなと思っています。

これからも、糖尿病と上手に付き合っていけるよう、また、おいしいスイーツで家族を笑顔にできるよう頑張っていきますので、

井手先生、引き続きご指導をよろしくお願いします!

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

【低糖質プリンを食べた生徒さんの動画】

講師プロフィール

講師 井手 麻美(いで まみ)

 

アットホームな環境で気軽に自分のペースで学ぶ機会を提供し、

8年にわたり150人以上の方々のお菓子作りをサポートしてきました。

 

お菓子教室の先生といえば、

「手先が器用」と思われがちですが、

私の場合そうではありませんでした。

 

OL時代に初めて通ったお菓子教室での

エピソードがあります。

 

他の生徒さんは、ラクラク作れるのに、私は1番最後までかかってしまいました。

 

でも今になって、この経験がとても役立つと思えるようになりました。

なぜなら超初心者の方、手先が器用じゃないとおっしゃる方の気持ちがとてもよく分かるからです。

 

例えば手先が器用で何でもラクラクできる先生なら、センスでできてしまうので

失敗するポイントやうまくできるポイントを説明できないのです。

 

ポイントが分からないまま、自宅で作ろうと思った時に

「あれ何だったっけ?」という感じになります。

 

ですが私の場合、うまくなるためのポイントやコツを常に考えながら、お菓子作りをして来たので、うまくできるポイントを絞って教えてることができるからです。

そして、将来お菓子教室を開くことを目標にお菓子の学校に通い始めます。

 

そして結婚後、めでたくお菓子教室をオープンします。

でも出産後、突然「このままの教室でいいのかな?」という疑問がわいてきたのです。

 

その理由は、お菓子に使う大量の砂糖でした。

 

生徒さんは確かに作って喜んでくれるけど、果たして砂糖が入ったお菓子は

生徒さんの未来を心底明るくするものなんだろうか?

 

すごく悩みました。

砂糖を使わないお菓子なんて、お菓子じゃないと思ってましたから。

 

人生にとってかけがえのない楽しく食べられて、おいしく、健康を守れるお菓子はないか?

ずっと考えてきました。

 

そんな中出会ったのが、「糖質制限スイーツ」でした。

前々からあるヘルシー系スイーツとは違って「乳製品・卵が使える!」

という特徴があり、糖質の多い砂糖・小麦粉を極力控えて作るというもの。

 

前々からあるヘルシー系スイーツの問題点である、見た目のオシャレさ・味・お腹と気持ちの満足感が、この糖質制限スイーツなら満足できる仕上がりになると思ったからです。

 

そしてお菓子の醍醐味と言えば、「プレゼントして喜んでもらえる」という点です。

 

単に喜んでもらうだけでなく、低糖質ですから、大切な人が食べても安心・安全なものをプレゼントできますよね。

 

実際、生徒さんよりこのような感想をいただいています。

・アレルギーの彼氏に喜んでもらえた

・ご主人にすごくびっくりされた

・子どもさんから「また作って」と言われた

・会社の上司に「売って」と言われた

ちなみに、紹介した生徒さんのすべてが超初心者です。

 

また、OL時代に体調不良を繰り返していた経験から健康管理の重要性について勉強。

 

いろいろな食に関しての知識(添加物など)を得て、食の健康を維持しながらおいしく食べられるレシピの開発に取り組んできました。

 

ただお菓子をつくるだけでなく、材料や素材についての知識についても丁寧な説明を心がけています。

 

お菓子作りと、食の知識が人々の役に立ち、関わった人たちの人生を豊かにしたい。

 

何よりお菓子を食べても健康を維持できるお菓子作りを世の中に広めたい。

そういう思いで低糖質スイーツ作りを教えています。

 

そして、お菓子作りに自信のない方でも大切な人に喜んでもらえて、しかもオシャレな糖質制限スイーツ作りができるようサポートして行きたいと思っています。

 

プライベートでは2児の母。

趣味は温泉巡り、食べること

 

 

お菓子作り初心者でも安心して受講できる動画講座

でも動画講座と言っても、まったくのお菓子作り初心者の方や、お菓子作りに自信のない方は

「そんなの作れるんだろうか~」

と疑問に思われるかもしれません。

 

動画では初心者の方でも作れるように、今までお菓子作り講師10年の私がポイントを絞って

お伝えするようにしています。

 

でもだからと言って、やはりお菓子作り初心者の方は分からないところもあるかもしれません。

 

ですから

当教室の動画講座では購入者特典として

「往復10回までの質問ができます」

つまり 購入者(生徒さん)の質問に私が答える=これを10回まで質問できる権利があります。

 

個々人の生徒さんの分からないところを、お一人お一人質問にお答えしますので

動画を購入して終わり、という講座ではありません。

 

どんな些細なことでもいいので、遠慮なく質問していただけます。

 

むしろお菓子作り初心者の方には、個々人に合わせたサポートがとても大切だと考えています。

 

それは今までお菓子作り初心者の方をたくさん教えてきたから言えるのですが、

ネット上のレシピや動画を見てもコツやポイントを正しく判断して作れる方がなかなか少ないと

感じているからです。

 

むしろネット上のレシピや動画で言われているポイントやコツではなく、それ以外の細かい部分で

つまずいて失敗している方が多いことに気づきました。

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

他の動画講座との違い

動画講座というものは他のお菓子教室でもされているでしょう。

でも「低糖質スイーツの動画講座」はあるでしょうか?

 

一度、ネット検索で調べてみてください。

 

まだなかなかないのが現状です。

 

確かにYouTubeなどでは低糖質スイーツの作り方を公開している方もいます。

 

でも見た目がオシャレで、おいしい低糖質スイーツ作りを公開している方を見つけるのはなかなか大変だと思います。

 

低糖質スイーツ作りには普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りよりも少し違ったコツが必要になります。

 

違ったコツというのは、つまり低糖質スイーツ作りを成功させるポイントとも言えます。

 

低糖質スイーツ作りを成功させるポイント

低糖質スイーツの材料の特徴を知ることが必要 + お菓子作りの基本を知ることが必要

 

この2つの要素が必要になります。

 

どちがら抜けても、低糖質スイーツ作りの成功は難しくなります。

 

当教室の動画講座では、この2つのコツを知っていただくよう作られています。

 

 

普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子教室なら、ご近所にもあるかもしれません。

 

低糖質スイーツ作りの教室はありますか?

 

なかなかないと思います。

 

 

また当教室では従来からの対面レッスンも行ってますが、

(対面レッスンでは、超初心者の方でも安心して参加できるようにレッスンを行っています)

そうは言っても、どうしても知らない人と一緒に受講するのは不安・レッスンについていけるが不安な方もいるでしょう。

 

一方、動画レッスンではこのような不安は一切持たなくてもいいのがメリットですね。

 

低糖質スイーツ作りをするとどうなるの?

ll

では低糖質スイーツ作りの良さは分かったけど、私にとってはどうなの?

と思われているかもしれません。

 

確かに一般的に低糖質スイーツといえば=ダイエット・健康を気にされている方にも喜ばれるお菓子作りです。

 

ダイエット・健康を気にされる方は、当教室の生徒さんにもいらっしゃって、すでに喜んでいただいています。

 

たとえばお菓子を食べることが好きだけど、低糖質スイーツを食べるほど今現在困っていないという方もいるでしょう。

 

では糖質の多いお菓子を食べ続けるどうなるのか考えてみましょう。

 

 

【糖質の多いスイーツを食べ続けるとどうなるのか?】

 

一般的に糖質の多いスイーツを食べると血糖値が急上昇すると言われています。

 

日常的に糖質の多い食べ物を食べ続けていると血糖値がつねに高い、高血糖といわれる状態になります。

高血糖になるとどうなるか?

 

実は初期では、高血糖状態でも痛くもかゆくもないのが高血糖のようです。。

だから見逃してしまうわけです。

 

そして自覚症状が出てくる頃には、すでに症状は進行してしまっています。

 

慢性的に高血糖の状態が続くと、糖尿病などを発症してしまいます。

 

でもお菓子を食べることが好きな人は今日明日もずっと、普通の砂糖・小麦粉を使った糖質の多いお菓子を口にします。

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

糖質の多いお菓子を食べ続けるか・低糖質スイーツを食べるかで異なる未来

ここで想像してみてください。

 

・糖質の多い砂糖・小麦粉を使ったお菓子をずっと食べ続けた未来

 

・糖質の少ない低糖質スイーツを食べ続けた未来

 

どちらが明るい未来が待っているでしょうか??

 

つまり低糖質スイーツ作りを学び、そして実践される時期が早ければ早いほど明るい未来が待っているのです。

 

そして当教室の低糖質スイーツなら、普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子作りに比べて

糖質が約70~95%オフ!なので限りなく

ストレスフリー&罪悪感ゼロで食べることができます。

 

お菓子を食べる時の、

「あ~また食べちゃった。。」

という自責の念からも解放されます。

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

大切な人にプレゼントできるオシャレな低糖質スイーツ作り

また世の中で販売されている低糖質スイーツはまだまだ価格が高く、その割に味がどうも、

と言われる方を多く見てきました。

 

価格が高い点は、自分で作ることで解決できますし、当教室のお菓子作りは

普通の砂糖・小麦粉を使ったお菓子と遜色のないおいしい味を実現させています。

 

またもう一歩踏み込んでいうなら、今までのヘルシースイーツでは見た目のオシャレさは後回しにされてきました。

 

でもお菓子というのは、目で楽しんで食べるものというくらい見た目が大切だと思っています。

 

だからあえて私は、見た目のオシャレさにもこだわった低糖質スイーツ作りを教えています。

 

見た目がオシャレだからなんですが、生徒さんのほとんどが教室で作ったお菓子を

そのまま大切な人(両親・友人・ご主人・奥さん・彼氏など)にプレゼントされます。

 

ある方は、バレンタインにポッチャリ体型が気になり始めた彼氏に

低糖質スイーツだとは知らせず、当教室で作ったお菓子をプレゼントされたくらいです。

 

ここまでのお話しで、動画レッスンの特徴やメリットについて理解していただけたかと思います。

ご自分で低糖質スイーツ作りを作れる方は、ご自分で作れるかもしれません。

 

一方、お菓子作り初心者・自己流で低糖質スイーツ作りをしてみたけどうまくできなくて

作るのに自信がないという方は、この動画講座がおススメです。

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

初心者でも安心の動画講座+ZOOMでのサポートも受けられる!

どうしても一人で作るのが不安てだったり、超初心者すぎてムリかもしれないという方には

動画講座と共に

1時間までのZOOM(ビデオ通話)で作り方を無料でサポートさせていただきます!

顔出しした良くない方は、音声だけでの参加でもOKです。

 

今までのありがちな動画講座では、動画を購入して終わりが普通でした。

 

またオンラインレッスンがたくさん今では行われていますが、ZOOMだけでのレッスンではなかなか見つけられなかった

問題点を、動画視聴をすることでより身に付きやすくなります。

 

また動画視聴だけでは分からない点を、ZOOMでのサポートでしっかりと手厚くサポートいたします。

 

つまり動画講座とオンラインレッスンを併用したハイブリッドレッスンとも言えます。

 

ハッキリ言って、ここまで手厚いサポートを行っている動画講座はあるでしょうか?

(ZOOMはカンタンにダウンロードで、カンタンに接続可能です。やり方が分からない方は

こちらから方法を書いたマニュアルをお送りします)

 

正直言うと低糖質スイーツ作りは、早く始められることをおススメします。

その理由は、スイーツを食べることが好きな方は今日明日にも糖質の多いスイーツを

口にするからです。

 

早ければ早いほどアナタの未来が変わります!

 

動画視聴レッスンお申込みはこちらから

 

シュクセお菓子・パン教室

住所:奈良県生駒郡斑鳩町興留1-8-22(最寄り駅:JR法隆寺)

電話: 090-3613-4237 (井手)

営業時間:10:00~17:00

大切な方にプレゼントできる低糖質スイーツ・パン講座の詳細:https://www.succes-gateau.com/

低糖質スイーツ動画講座:https://succes-gateau.com/lesson_movie/

低糖質パン動画講座:https://succes-gateau.com/lesson_online/

アクセス:https://succes-gateau.com/access/

メール:info@succes-gateau.com

お友達登録で
「糖質約80%オフ!にんじんケーキレシピ動画」プレゼント